記念撮影やブツ撮りなど、幅広い場面で活躍するカメラの三脚。
まだ三脚は一台も持っていないけれど、試しに安く良いものを購入してみたいという方、きっと多いかと思います。
このような思いを抱える読者の方に向けて、Fotoproの三脚「DIGI-204」をレビューしていきます。
概要から使用感のご紹介まで幅広くレビューをしていくので、ぜひ参考にしてください。
Contents
Fotopro三脚DIGI-204の概要
まずはFotoproの三脚「DIGI-204」の概要をサクッとみていきましょう。
外観をチェックしながら都度都度、特徴について解説します。
Fotopro三脚(折りたたみ)
Fotopro三脚本体の重さは570gで、最大積載量は1500g。
折りたたんだ状態だと、「縦35×横5cm×奥5cm」程度の大きさになりました。
Fotopro三脚には持ち運び用の袋も同梱されており、入れてみるとこのような感じに。
Fotopro三脚(袋収納時)
紐がついてるので肩にかけたり、そのままもったり、タスキがけスタイルでも運ぶことができます。
Fotopro三脚は非常にコンパクトではあるものの、A4サイズのカバンにはギリギリ入るか入らないかのラインなので、この袋は結構ありがたい。
Fotopro三脚(展開時)
Fotopro三脚の立ち姿はこのような感じ。
脚ロック方式はレバーロック形式で、三脚中央部分にあるレバーを外して三脚を伸ばします。
脚形は20mm。脚段数は4段のため、4段階の高さに調整することが可能です。
上記画像は1段階のばしたときの画像ですが、縮長は38cmで全高だと120cmまで伸ばすことができます。
Fotopro三脚(レバー)
こちらはFotopro三脚のレバー部分。
力の弱い方でも比較的簡単に「パチっ」とロックを解除/固定できる程度の固さなので、三脚を伸ばしたり縮めたりするときにストレスはありません。
Fotopro三脚(雲台)
こちらはFotopro三脚の雲台部分。
持ち手の部分を使って上下左右、好きな角度に調整することが可能。
Fotopro三脚(ロック機構)
Fotopro三脚のロック機構は花形のネジと、センターポールのWロック機構。
公式ページによると、片方のロックを忘れていたとしても、どちらかが閉まっていればカメラの落下防止になるそう。
Fotopro三脚(水準器)
Fotopro三脚にはしっかり水準器もついています。
三脚初心者でも脚の広げ方が水平になっているかを簡単にチェックできるので便利です。
Fotopro三脚(クイックシュー)
こちらはFotopro三脚を上から見たときの画像。
Fotopro三脚にはクイックシューという、カメラと雲台の着脱がワンタッチでできるアイテムが同梱されています。
手持ち撮影と三脚を使用しての撮影をクイックに素早く切り替えることができるので非常に便利です。
以上、ザックリとFotoproの三脚についてご紹介してきました。
Fotopro三脚DIGI-204の魅力
ここからは、Fotopro三脚DIGI-204を実際に使ってみて感じた魅力について。
主に室内でのブツ撮りがメインの用途でしたが、この三脚の魅力は下記の2点だと考えています。
- コンパクトなボディ
- 初心者には十分の機能性
①コンパクトなボディ
Fotopro三脚DIGI-204の魅力1つ目は、コンパクトなボディ。
三脚を使って良い写真が撮りたい..
でも重いと運ぶの面倒だし、デカイと家に置いておくのも憚られる..
そんな三脚の”嫌な点”を見事に取り払ってくれたのがFotopro三脚の魅力。
やはりコンパクトでないと外に持っていくのも嫌ですし、家に置いておくの邪魔になりそうじゃないですか。
その点Fotoproの三脚は500mlペットボトルとそこまで変わらない軽さ。
かつ、サイズもA4サイズカバンのサイドポケットに入れられる程度なので邪魔にもならず、買って良かったと感じています。
②初心者には十分の機能性
Fotopro三脚DIGI-204の魅力2つ目は、初心者には十分の機能性です。
レバーロック方式による調整は非常に簡単ですし、クイックシューが付属されているのでカメラの着脱もラクラク。
Wロック機構によってカメラが落ちるリスクも低減することができますし、安心安全の面でも問題がないと。
おまけにお値段はAmazonで1,950円と超リーズナブル。
筆者(カメラ歴2年/OMD EM10mark3でブラブラ)のように、休日の趣味程度にカメラを楽しんでいる方にはちょうどよい三脚だと感じます。
ブツ撮り用に三脚を購入して良かったコト
以上、Fotopro三脚DIGI-204の魅力についてご紹介してきました。
ここからは「ブツ撮りのために三脚の購入を考えている方」にむけて、最後に三脚を使う魅力をお伝えしていこうかと。
結論から申し上げると、「商品の連続撮影」を撮影するときに非常に便利だなと感じました。
というのも、一度三脚を使って撮影する画角を決めておくと、その後に撮影するモノの撮り方に悩まされることがないから。
また、商品の比較画像をする際にも生きるかなと感じます。
たとえば、筆者はNEEWERのストロボでブツ撮りの写真が格段に良くなったのでおすすめしたいの記事でストロボの力を検証するために、「照明アリ」「照明ナシ」の2パターンを撮影&比較するような場面。
そんなときに三脚があると、照明以外の要素を同一にすることができ、純粋な比較ができて便利でした。
比較画像
三脚があることで撮影の幅だったり、撮影した写真の質があがったりなどのメリットが得られるので、ブツ撮りをされる方にも非常におすすめかなと。
Fotopro三脚を使って撮影を楽しく
以上、Fotopro三脚DIGI-204について語ってまいりました。
1,950円という低価格な商品ながら、非常にしっかりとした作りになっておりますし、撮影の幅が広がるので魅力的だと感じます。
ぜひ、読者のみなさんもFotopro三脚DIGI-204を使って、撮影を楽に・楽しくしてみてはいかがでしょうか。
それでは。