早稲田大学

日本最大の学園祭「早稲田祭」の体験レポート-概要や雰囲気をご紹介

早稲田祭記事のアイキャッチ

毎年秋頃に開催されている日本最大の学園祭「早稲田祭」。

この記事では、開催時期や実施企画などの概要に加え、実際に早稲田祭を体験した感想をご紹介しています。

大学選びで早稲田大学を検討されている、高校生の方の参考になれば幸いです。

 

higma
higma
体験レポートだけ読みたい方は下記目次からジャンプしてくださいね

 

早稲田祭ってどんなもの?

まずは早稲田祭の概要について。下記事項をまとめてみました。

 

  1. 早稲田祭の開催時期
  2. 早稲田祭の来場者数
  3. 早稲田祭の企画内容

 

higma
higma
それぞれご紹介します。

 

(1)早稲田祭の開催時期

早稲田祭の開催時期は、11月上旬~中旬

例年、土日の2日間で開催されています。

コロナウイルスの影響で2020年はオンラインでの開催となりましたが、コロナ以前は早稲大学の敷地をつかって実施されていました。

 

higma
higma
ちなみに慶應の三田祭は4日間開催

 

(2)早稲田祭の来場者数

つづいては早稲田祭の来場者数。来場者数は2日間合計で約18万人

 

higma
higma
記事執筆時点での数値ですので、変動している可能性がありますが

 

こちらの人数、なんとディズニーランドの来場者数を超えているそう。

早稲田大学に関わっている友人いわく、当日カウンターをもったスタッフが実際に当日計測していたり、当日の動画を見返して人数をカウントしているそう。

 

higma
higma
想像するだけでゾッとする手間ですね

 

人の多さがわかるよう、フィナーレ前の大隈講堂ステージ前を撮影してきました。

 

早稲田祭の観客

恐ろしい数の人混みでしょう。

コロナ時代の用語で言うならば、完全な「密」。さすが日本最大の学園祭です。

 

(3)早稲田祭の企画内容

最後に、早稲田大学の企画内容について。

高校の文化祭だと、各クラスがお化け屋敷をやったり、出店をつくったり、ステージでダンスをしているかと思いますが、本質的にそれらとはあまり変わりません。

実際、早稲田祭では各教室で展示や企画が行われていたり、外のステージではパフォーマンスサークルが演技をしているので。

 

higma
higma
ただ、高校の文化祭とは、その完成度と規模が全く異なります。

 

ステージは大小複数のものが学園祭前に設営され、照明も音響も「お金かかってる感」がすごく感じられますし、イベントも芸能人を招待したトークセッション等が実施されていました。

また、アカデミックな研究発表のブースやOBOGを対象とした企画等もあるなど、幅広い層のニーズに対応も。

 

higma
higma
カテゴリの異なる企画がさまざま用意されています

 

早稲田祭の雰囲気-体験レポート

さて、ここからは早稲田祭の雰囲気をご紹介していきましょう。

まずは早稲田大学への道のり。

 

早稲田大学への道のり

早稲田祭の装飾

画像右部分に幾何学的な装飾物が設置されているかと思いますが、こういった装飾物がいたるところに仕掛けられています。

入り口にはきちんとデコられたインフォメーションがあったり、立て看板があったり、門もデコられていたりなど、とにかく装飾がすごい。

 

交差点の様子

f:id:pandenm:20181105164544j:plain

交差点では警察の協力のもと、通行規制がひかれていました。

1つ前の写真でお見せした大学前に通ずる道路を「歩行者天国」にするために行われていました。

 

higma
higma
こうした交通規制の申請などもすべて学生自身がやっているそう。凄いですよね。

 

つづいては、学内の屋上からの写真。

 

10号館屋上より撮影

早稲田祭の画像

俯瞰してみられる写真があれば良いかなと思い、屋上にあがって撮影したのですが、ステージ裏が見えてしまう残念な感じになってしまいました。

 

higma
higma
正面から見るとすごく立派です

 

この写真撮影時はまだ人がそこまでいない時間帯だったのですが、それでも結構な人がいることが写真から分かりますよね。

ピークの時間帯は本当に人が多く、通行が困難なレベルまで混みます。

 

雰囲気は?

 

雰囲気はというと、常にワイワイガヤガヤしている「まさに祭り」といった感じ。

常にどこかしらのステージで、パフォーマンスサークルの演技が大音量の音楽と華やかな照明で行われています。

 

大隈講堂前ステージの様子

早稲田祭のステージ

メインステージの雰囲気はこんなかんじ。

筆者、慶応の学園祭にもいったことはあるのですが、ここまでド派手で大規模なステージを見た記憶はないので、やはり日本最大の学園祭は凄いなと。

 

higma
higma
ライブ会場のような雰囲気でした

 

ちなみに、ステージ企画のほかにも早稲田大学では様々な企画が実施されておりまして。

 

謎解き企画

早稲田祭の謎解き企画

たとえば、謎とき企画。

大学内を巡りながら謎解きをおこなえるというアクティビティでした。

早稲田大学を知らない方からすると、色々な校舎や場所を巡る良い機会になるなあと。

 

higma
higma
OBOGからすると、学生時代の思い出の地を巡ることができるエモい体験になりました。

 

早稲田祭終了後の様子

早稲田祭運営スタッフ

こちらは早稲田祭終了後の様子。

スタッフの学生さんが交通誘導をきちんとしてくれていたので、混乱なく祭りも閉幕していました。

 

higma
higma
以上、体験記でした

 

結論:圧巻のクオリティ

早稲田祭の体験レポートをご紹介してきたこの記事。

実際にいってみた感想をまとめると、「学生が運営しているとは思えないほどのクオリティ」でした。

華やかなステージや、充実の企画、きめ細やかな運営など、つい数年前まで高校生だったとは思えないほどの仕上げ具合。

 

higma
higma
中規模の会社より間違いなくマネジメント能力も企画力も高いです。

 

高校生の方、ぜひ一度早稲田祭に訪れてみて、早稲田祭の迫力を味わっていただきたいところ。

それでは。